身長と体重の関係から肥満度を示す「BMI」があります。BMIとは「Body Mass Index」の略でボディマス指数とも呼ばれています。
BMIの計算方法
BMIの計算は
体重(Kg)÷身長(m)÷身長(m)
で求めることができます。
たとえば、身長160cm、体重56kgの人のBMIは
56 ÷ 1.6 ÷ 1.6 = 25
「25」がこの人のBMIということになります。
標準のBMI数値は
自分のBMIが分かったところで、それが肥満なのか普通なのか分かりませんね。
それでは、日本人の標準BMIの数値はいくつなのでしょうか。
やせ | 18.5未満 |
標準 | 18.5以上〜25未満 |
肥満度(1度) | 25以上〜30未満 |
肥満度(2度) | 30以上〜35未満 |
肥満度(3度) | 35以上〜40未満 |
肥満度(4度) | 40以上 |
以上のことから、日本肥満学会では男女ともに、BMIが22の場合を標準体重、25以上を肥満、18.5未満を低体重としています。
世界保健機関(WHO)では、BMIが25以上を「過体重 (overweight)」、30以上を「肥満 (obese)」としています。
標準体重の求め方
BMIは分かったけど、どのぐらいの体重になれば標準体重といえるのか気になりますよね。
標準体重は
身長(m)×身長(m)×22
で求めることができます。
身長が160cmの人の場合は、
1.6×1.6×22=56.32
となり、56kgが標準体重ということになります。
「BMI」まとめ
BMIの数値は健康の目安ですが、BMI値が高いからといって即ダイエットが必要なわけではありません。
筋量が多い人はBMIが高くなりますが体脂肪が多くなければ肥満ではありませんし、逆に痩せていても肥満の可能性があります。
>BMIの数値が高いと筋肉質でも肥満なの!?痩せていても肥満の危険!
コメント